なな彩コーポ
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 2棟の建物の関係や中庭の様子をパースで確認 | ![]() 鳥瞰図による建物全体の確認 |
設計・施工概要
・工事種別
・所在地
・構造
・規模
・延べ床面積
・施工者
・竣工
コーポラティブハウス
京都市西京区
鉄筋コンクリート造
3階建
677.58㎡
(株)吉川工務店
2015年4月
設計プランについて
名前の通り、7つの家族のコーポです。敷地は江戸時代宿場町として栄えた街道に面し、向かいの本陣跡を始め重厚な家並みが保全される「樫原界わい景観整備地区」に位置します。そのため、屋根の形や外壁の意匠、生垣のしつらえなど厳しいデザインコードに沿って建てられました。
通り沿いに3階建て、奥に2階建ての分棟配置になっていて、中庭には従前の住まいに有った手水鉢や鞍馬石が置かれ、みんなの好きな木々が小さな広場を囲むように植えられています。表の格子戸を開けると、80㎡ほどのピロティー空間になっていて、半分は自転車置き場に、その奥は中庭に面した多目的空間として活躍します。
コーポラティブハウスでは初めて外断熱を採用しました。