よしだ内科診療所 グループホーム
設計・施工概要
・工事種別
・所在地
・構造
・規模
・延べ床面積
・施工者
・竣工
福祉施設の新築
神戸市
RC造
3階建
860.99㎡
(株)柄谷工務店
2015年6月
設計プランについて
開業以来約30 年間、施設の新築や改装などにずっと関わらせて頂いている医療法人が診療所に近接した敷地に新たにつくった認知症高齢者のグループホームです。
設計の大きな目標は「誰でも住みたくなるような良質な住まいづくり」でした。建物の1 階は管理部門と地域交流室です。地域交流室は入居者が家族と面会したり、家族会を開いたりするいわば応接間のような場所で、入居者の第二の寛ぎの場
となるよう設計しました。2・3 階はそれぞれ9 名で一緒に暮らす居住階です。居間・食堂は陽当りも見晴らしも良く広がりもあり最も居心地の良い場所で、人と接する暮らしが自然と育まれるように意図しました。個室は居間・食堂からあえて距離をおきました。集団で暮らす事を強いるのでは
なく、自らの意志で人との距離を決められることを大切にしたいと考えたからです。個室には専用の洗面と便所を備え、衣類などを収納する家具を造り付けています。ベランダの近くには馴染みの家具も置いて一人で寛げるぐらいのスペースを設
けました。ベランダは個室から段差なく出られ個室の居住性を高めると同時に火災などの緊急時に一時避難の場となります。
グループホームを人が暮らす新しい集合の住まいの形と捉え、認知症であっても安全で人間らしく生きるための建物がどうあるべきかを法人と一緒に探求しました。