Works恵まれた自然環境に里山のイメージを落とし込む しまもと里山認定こども園
About
もともと島本町第二幼稚園が建っていた本敷地は、日当り眺望共に恵まれ約4950㎡(1500坪)の広さがあります。北に古くから水瀬山と詠まれた山を望み、山裾を流れる水無瀬川が道路を挟んで目の前に流れています。西隣りは中学校のグランド、南には擁壁下に田畑が広がっています。
計画の当初から、法人理事長からは里山のイメージで計画してほしいという依頼がありました。のびやかな周辺環境と三角形の敷地形状を生かして、三つの木造建物に分節して配置することで、山を背景に溶け込む集落のような屋並みが生まれました。
真ん中の給食・地域棟は2階建で大きな屋根を持つダイナミックな建物です。その両サイドに羽を広げるように建つ乳児棟と幼児棟は平屋建てのお家らしい形にしました。これらをつなぐ渡り廊下は、できるだけ軽やかに見えるように白いスチールとガラスで作られています。3つの棟には縁側のような外部テラスがあり、それらはずっと庇下でつながり全長約90mにもなります。
また敷地がなだらかに低くなっていることや、南に向けて視界が開けていく地形の変化も計画に生かし、奥に建つ幼児棟は床レベルを下げ、3棟を南に広がっていく形にしています。
敷地外周部の大きく育った木を残しながら、里山にふさわしく建物に近いところに花や実のなる様々な樹木や草花を植え込みました。
Data
- 工事種別
- 新築工事
- 建築主
- 社会福祉法人 照治福祉会
- 所在地
- 大阪府三島郡島本町
- 敷地面積
- 4952.34㎡
- 構造・規模
- 給食地域棟:木造2階建 準耐火建築物 655.40㎡(198.2坪) 乳児棟:木造平屋建 その他建築 436.50㎡(132.0坪) 幼児棟:木造平屋建 その他建築 462.50㎡(139.9坪)
- 延べ面積
- 1554.40㎡
- 施工者
- 株式会社長村組
- 竣工
- 2020年10月