Works気持ち良い、楽しいを感じられる空間づくり -ほまれの実-

About
南北に長く延びた旗状敷地に立つ3階建ての福祉施設です。建物の構成は1階が生活介護事業所、2階が短期入所施設、3階が会議室や休憩室となっています。
北側にメイン道路、南側に緑道が通り、周りには工場や畑が広がっています。東西面は畑と駐車場となっていますが、将来にわたって同じ環境が担保されるとは限らないため、日中利用者が長く滞在する居室は、環境が変わらず日差しもしっかり入る南に面して計画しています。
玄関のある北面は道路からもよく見え、建物の顔となります。2、3階は温かみのあるからし色の塗装、1階は緑鮮やかな二丁掛けタイルを貼り、明るく楽しげな印象としています。
建物を計画するにあたり、耐震性や耐久性に配慮し、利用者やスタッフが安全で使いやすい施設とすることは当然ですが、それだけでは日々の多くの時間を過ごす居場所としては物足りません。そこで過ごす時間の中で季節の移り変わりや、1日の時間の変化を感じ、「気持ち良い」、「楽しい」、と思える環境が必要だと考えます。今回の計画では工事期間中の打ち合わせに、法人さんも頻繁に出席をしてもらい、外壁の塗装から始まり内装のタイルや植栽など、一緒に多くの項目を決定していくことができました。施主と共に私たちが目指す居心地の良い空間が実現できたのではないかと思います。
Data
- 建築主
- 社会福祉法人 豊中太陽会
- 敷地
- 大阪府 豊中市
- 構造・規模
- 鉄骨造 3階建て
- 延べ面積
- 999.58㎡
- 施工
- 株式会社 林建設
- 竣工
- 2022年2月

外装材にはECPパネルと呼ばれるコンクリート成形板を張っています。素地のままの場合はグレートーンの落ち着いた感じになりますが、今回は法人さんの希望もあり、明るく楽しい感じにするため3つの色味をランダムに配置しています。

緑色のタイルが華やかなピロティ。車寄せの奥行きもしっかりと取っているため、雨の日の乗降も安心です。

1階の作業室・食堂。南に向いて大きな掃き出し窓、東西には換気と明りとりのための高窓があります。折りたたみ式の可動間仕切りを出せば、真ん中で2部屋に仕切れます。天井の可愛らしい間接照明が部屋を華やかにしてくれます。

2階のショートステイ用の居間・食堂。全体的にやさしい色を使い、明るい空間にしています。

2階ホール 木格子の間に和紙を挟んだガラスパネルを嵌め込んでいます。

2階廊下 施設でありがちな長い単調な廊下を避けるため、家具収納と室名板でリズムを出しています。

個室内観

日当たりの良い南向きのテラス。車椅子の利用も考慮し耐久性・耐候性のある再生木デッキとしています。

2階デッキテラス 真ん中の開口が思いのほか効いていて、1階へ光と風が入り、圧迫感も和らぎます。

機械浴室 大谷石調の床タイルが綺麗です。

一般便器よりも座面が少し高い介助用便器。向かい側にはシャワー設備も設置しています。

北面外観 2、3階はからし色の塗装とし、1階は鮮やかな緑色のタイル張りになっています。

外観西面 夜景