***
すまいづくり・まちづくりの明日を拓く 新建叢書2
第Ⅰ部 京都の伝統としての住民の共同の取り組み 第1章 「京都計画88」の提案 第2章 市民と共同のまちづくり運動 第3章 建築・まちの保存運動
第Ⅱ部 歴史的街区や既成市街地での居住様式の再生・継承 第1章 町家長屋の再生・継承 第2章 歴史的市街地における新しい居住様式
第Ⅲ部 地域密着の施設づくりのビジョン 第1章 地域の中で育ち合う子どもたち 第2章 すみ慣れた地域で暮らす・暮らす地域に住み慣れる 第3章 地域の暮らしを支え合う仕組み 第4章 医療・介護・福祉・住まいの垣根を越えて
特別価格:1冊 2,200円 A5版240ページ(消費税込み) 私たちが所属する新建築家技術者集団が「すまい・まちづくりの明日を拓く-京都の実践」 を刊行しました。京都支部のすまい・まちづくり運動と実践を紹介した本です。
もえぎのメンバーも下記の執筆をしています。ぜひ、ご購読下さい。 1-1-2 祗園祭りが危ない 百足屋町の運動 1-2-2 京都駅改築市民設計案づくりの取組 2-1-3 町家ストックの継承・・・もえぎ設計の紹介をしています。 2-2-1 コーポラティブハウス 3-1-1 親も子も育つ保育園 みつばち保育園の事例 3-2-1 高齢者福祉施設と地域サロンと住み慣れた自宅 生活総合支援センター姉小路の事例 3-3 「コラム」 学校統廃合と跡地利用 3-4-1 医療・介護・福祉・住まいの垣根を越えて地域に拓かれたサービス付き高齢者向け住宅 咲あん上京
