• ホーム

  • 住まい

  • コーポラティブハウス

  • 子どもの施設

  • 医療・福祉施設

  • もえぎ設計について

  • ブログ

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 日常ブログ
    • お知らせ
    • もえぎニュース
    • 家づくり日記
    • 住まいの細部を考察する
    検索
    シロアリの飛び立つ季節になりました
    • 2020年6月4日
    • 1 分

    シロアリの飛び立つ季節になりました

    事務所の建物は京町家をお借りしているのですが、裏庭に面した外壁に羽蟻が大量発生しました。ヤマトシロアリです。 羽蟻になったヤマトシロアリは黒い羽蟻なのでわかりにくいですが、4月半ばから5月中旬にかけてに羽蟻となって分家します。...
    住まいの点検
    • 2020年6月2日
    • 1 分

    住まいの点検

    新築してから5年目ですが、住まいの点検に伺いました。 見える部分の目視検査。床下の点検。 特に大きな問題はありませんでしたが、一部 外壁のモルタルにクラックが入っていました。木製建具をつけていた部分の枠の角に、少しクラックが入っています。敷居の木が反って割れたものと思われま...
    伏見の家 上棟しました
    • 2020年5月29日
    • 1 分

    伏見の家 上棟しました

    ちょっと日が経ちましたが、上棟しました。 シンプルに南を向いた間口の広い住まいです。今回はプレカットとなりましたが、4寸角柱が立ち並んだ姿は、やっぱり安定感があります。いいもんです。 屋根は垂木ではね出します。
    条件付き建売住宅
    • 2020年5月28日
    • 1 分

    条件付き建売住宅

    「建築条件付土地取引」をされる方のプラン作成の相談にのり、間取りの計画を行いました。 土地の性格を読み取り、建て主の住まい方をお聞きして、施工する業者にも無理のないプランを提案します。ここである程度住まいの性能が決まります。...
    森の散歩_つづき
    • 2020年5月2日
    • 1 分

    森の散歩_つづき

    もえぎニュースvol.73の表紙では収まり切らなかった、ささやまの森公園での写真を載せさせてもらいます。残念ながら新型コロナの影響で現在休園となっていますが、また落ち着いた際には是非訪れてみてください。 ↓古木を使った滑り台(よく見ると滑る部分は丸太ではないですね)...
    吊戸が重くなってきたら
    • 2020年4月10日
    • 1 分

    吊戸が重くなってきたら

    新型コロナウィルス感染のニュースを肩に力をいれて見る日々が続きます。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 もえぎでは在宅ワ―クをできる人が取り入れ工夫しながら業務に取り組んでいます。 早く収まるように願うばかりです。 さて本題ですが、もえぎ設計がここ 西陣へ事務所を移転する...
    樋之上保育園
    • 2020年3月25日
    • 1 分

    樋之上保育園

    樋之上保育園が竣工しました。既存園舎の老朽化に伴う建て替え工事です。 工事の間、仮設園舎で過ごしていた先生方とこどもたち。 新しい園舎にもどってきてとても喜んでおられるとのこと。 保育室は定員が増えて広くなり、配置も変わりました。各保育室と園庭や外部とのつながりを大切に、先...
    (仮称)しまもと里山認定こども園の工事が始まりました。
    • 2020年3月25日
    • 1 分

    (仮称)しまもと里山認定こども園の工事が始まりました。

    2月27日に地鎮祭が行われました。山や川に恵まれたみじかな自然の中にある広々とした敷地に200人定員の認定こども園が建ちます。隣には中学校があり、グランドから元気な声が聞こえてきます。 本こども園は、給食地域棟、乳児棟、幼児棟の3つの木造棟で構成され、保育室は全て1階にあり...
    • 2019年12月27日
    • 1 分

    年末年始の休業

    2020年12月28日(月)〜2021年1月5日(火) よろしくお願い致します。
    六花舎2周年 ミニコンサート&夕食会
    • 2019年11月22日
    • 1 分

    六花舎2周年 ミニコンサート&夕食会

    2017年に竣工した、コーポラティブハウス六花舎 2周年のミニコンサート&夕食会 へ行ってきました。 六花舎は「コンコルディア」というグループでバイオリン、チェロ、リコーダーの アンサンブル。 ゲストで招待されたのはなな彩コーポの「なな彩音楽隊」クラリネット、チェロ、ファゴ...
    家で暮らす。 バリアフリーの工事が完了しました。
    • 2019年11月11日
    • 1 分

    家で暮らす。 バリアフリーの工事が完了しました。

    仕事ではありませんが・・・。9月から実家の介護が必要な父のために段差解消などの工事をしていたのですが、完成して父も家に戻って来たので、連休に様子を見に帰って来ました。 寝室近くにトイレを設ける、父の生活空間を広げるため車いすでの移動がしやすいつくりにする、を目的にした改修で...
    すみ方調査の巻
    • 2019年9月20日
    • 3 分

    すみ方調査の巻

    今のお住まいを見せて頂けますか。 いえいえそんな、散らかしていますのでお見せできるようなものでは・・・ そう言わずにありのままを見せて頂けると設計の参考になるのですが・・・ そんなやり取りからスタートして、お住まいを案内して頂きます。...
    MOKスクールに行ってきました
    • 2019年8月29日
    • 1 分

    MOKスクールに行ってきました

    もう10年ほど通ってはいますが毎年この話を聞くと気持ちが新たになりちゃんと向き合わなければと思います。 耐震設計の基本理念では、国は震度6強程度の地震に対して」までしか規定していないので、震度7以上に関しては設計上コメントができない。というのが今の制度です。...
    地蔵盆
    • 2019年8月19日
    • 1 分

    地蔵盆

    町家シェアオフィスのメンバーで17日に隣の町内笹屋町一丁目、二丁目の地蔵盆へ 18日は事務所のある桝屋町の地蔵盆へ行ってきました。 さすが、西陣織の中心にいちする町内でお地蔵さんの回りの飾りの布が美しいです。 数珠回し〜お坊さんがお経をあげている間、子どもたちが数珠をまわします。
    宇治T邸改装工事が終わりました
    • 2019年8月6日
    • 1 分

    宇治T邸改装工事が終わりました

    50年ほど前に建てられた軽量鉄骨造の住宅の改装です。 1階の居間廻りを中心に断熱補強、サッシの入れ替え、床壁天井のやりかえ等を行なっています。壁の和紙張りや杉板の床は、これまでにもよく使っている仕上げ材料ですが、和紙の柔らかな感じや、杉の肌触りはやはり気持ちが良いです。...
    広葉樹の床材生産地・北海道、秋田へ行ってきました
    • 2019年7月31日
    • 1 分

    広葉樹の床材生産地・北海道、秋田へ行ってきました

    かつて杉の床一辺倒でしたが、国産の広葉樹を使うことも増えています。先月、床材調達先を訪問するため北海道と秋田へ行ってきました。これまで遠方でもあり、なかなか行けませんでしたが、やっと実現しました。北海道旭川の(株)アサヒさんはカラマツやトドマツの三層パネルが有名で、道産にこ...
    建築とまちづくりセミナー2019 in福岡
    • 2019年7月15日
    • 1 分

    建築とまちづくりセミナー2019 in福岡

    福岡で開催された建築とまちづくりセミナーに参加してきまし。建築とまちづくりの可能性という大きなテーマのもと、宅老所よりあい、エコハウスや建築資材としての杉の歴史など多岐に渡った5つの講座に参加しました。 なかでも藤本昌也さんのやられてきた数々の公共の団地づくりなどの仕事とそ...
    京都・保育のつどいに参加しました
    • 2019年7月9日
    • 1 分

    京都・保育のつどいに参加しました

    6月23日、今年も華頂大学で開催された「保育のつどい」に参加してきました。 数年前から、「子どもの豊かな保育環境づくり」の分科会を建築設計者のユニオンで担当させてもらっています。ユニオンに参加している複数の設計事務所で協力して、日頃の保育園の設計で気をつけていること、苦労し...
    胡麻の小林邸を訪問しました
    • 2019年6月27日
    • 1 分

    胡麻の小林邸を訪問しました

    築16年になる小林邸に、外構のご相談でお邪魔しました。小林さんの家は胡麻駅のすぐ近くにありながら、まるで高台の別荘のようなロケーションです。大きな切妻のおおらかな住まいと小林夫妻が出迎えてくださいました。まずは綺麗に管理されたお庭を拝見。外構に使った枕木が、朽ちてきたので取...
    わくわくホームひろせが竣工しました
    • 2019年5月29日
    • 1 分

    わくわくホームひろせが竣工しました

    7人+ショートステイのグループホームの新築です。 2階のルーバーは外観を損なわずに、室外機を隠すためにのもの。一手間かけています。 内部には木をふんだんに使い、施設ではなく、できるだけ住宅に近い、落ち着いた空間を目指しました。 外観 2階居間 テラス
    234
    5
    6
    一級建築士事務所 企業組合もえぎ設計 
    〒602-8201 京都市上京区笹屋町通大宮西入桝屋町601番地 Tel 075-431-1120 / Fax 075-431-1123

    ・プライバシーポリシー

    ・リンク集