田舎暮らしを楽しむための小さな別荘
![]() 衣類や替えの寝具など必要最小限の物を収納する機 能を持ったベッドとビジター宿泊用のロフト。 | ![]() テラスは深く屋根がかかり室内とつながった広い半屋外スペースです。この家で一番気持ちの良い場所だと思います。 |
---|---|
![]() 川のせせらぎをバックにスタイリッシュな薪ストーブ の炎を眺めるくつろぎ空間です。 | ![]() キッチン:木家(もっか) 木家さんと入念な打合せの結果できたアイランドキッチン。 |
![]() [外観] アプローチ通路から望む |
設計・施工概要
・工事種別
・所在地
・構造
・規模
・延べ床面積
・施工者
・竣工
住まいの新築
京都府南丹市美山
2階建て
階建
101.66㎡
西工務店
2016年7月
設計プランについて
Tさんご夫婦が退職後の楽しみに求められた美山町の土地は、川のほとりに開けた日当たりのよい伸びやかな
敷地です。週末に通って、好きな草花や樹木を植えたり農作業をするうちに、ログキットで建てた作業小屋と山野草を楽しめる洒落たロックガーデンが造られていきました。
川に面して開けた眺望の良い周囲の環境をどう取り込むかがコンセプトだったので、建物は敷地の一番奥の川
に面した場所に配置し、居間・食堂を取り囲む両方のコーナー窓は全てフルオープンのサッシにしました。気候
のよい時期には、爽やかな風が通り抜けます。非日常を楽しんでもらうために薪ストーブを置き、多人数で寄り付
きやすいキッチンをデザインしました。
面積を抑えるために、玄関スペースはありません。あえてご夫婦の寝室もつくらずにベッドのみで収納を兼ねて
います。客間もなく、梯子で上がる布団置場兼用のロフトは、きっとお孫さん達に人気のスペースとなっているでしょう。建物本体はコンパクトですが、川に向って張り出しコの字型に廻したテラスは、奥行きも深く部屋からフラットに出られるため、居間や食堂の延長として大勢でも対応できます。
建物の中から庭や畑、川までつながって、ご家族やお孫さん達が賑やかに集う場所であって欲しいと願います。