住み続けられる家へ
![]() [ 外観 ] 塀とアプローチを少し改修し、外壁は塗り替えました | ![]() [ 外玄関 ] 建具屋さんに造っていただいたナラの玄関戸 |
---|---|
![]() [ 内玄関 ] 居間と玄関の間の建具。冬場はここを閉じれば玄関からの冷たい空気を防げます | ![]() [ 居間 ] 居間とキッチンの間の壁をなくし、できるだけ広い空間を目指しました |
![]() [ 階段まわり ] 階段と居間の間の建具。冬場二階に暖気が漏れないようにしています。階段下は重要な収納空間です | ![]() [ 階段 ] 階段までが今回の改装範囲です |
![]() [ キッチン ] すっきりとして気持ちの良いキッチンです | ![]() [ 庭 ] レンガの感じが可愛らしいお庭になりました |
![]() [ 居間 ] お住まいになっているところにお邪魔してきました |
設計・施工概要
・工事種別
・所在地
・構造
・規模
・延べ床面積
・施工者
・竣工
住まいの改装
兵庫県尼崎市
木造
2階建
60.21㎡
(株)小林工芸
2015年5月
設計プランについて
Hさんのお宅は築40年程度の比較的小さな木造2階建ての住宅です。お子さん達も独立され、ご夫婦ふたりだけの暮らしとなるため、将来は1階だけでも生活できるようにと改装をすることになりました。
床下を覗いてみると水廻りの土台はやはり腐っていて、部分的にシロアリの被害も見られました。今回は耐震補強も兼ねた改装なので、基礎や土台を新設し、耐力壁も新たに設けています。1階部分の外壁、床には断熱材を充填し、室内の快適性を高めています。キッチンやお風呂といった設備機器も老朽化しており、今回の改装で全て一新しました。
間取り自体はほとんど変わっていませんが、台所と居間の間にあった間仕切りをなくし、1室として利用できるようにしています。床や化粧柱には桧材をふんだんに使い、サッシはペアガラスに取り替えました。台所と居間の窓を開ければ風が気持ちよく抜けてくれます。
お庭はHさんのお知り合いに造って頂きました。洋風な感じの可愛らしいお庭で、玄関のドアともよく合っています。庭を眺めながら縁側でおしゃべりをしている姿が目に浮かびます。