小さな二世帯住宅
![]() アイアンの花台がかわいらしい外観と同素材の格子がついた扉に七色に光る照明、スチールポストなど印象的なデザインです。 | ![]() |
---|---|
![]() 3つの個室に分かれるように計画した3階で、今は山小屋のような気分で寝ておられるそうです。 | ![]() 小さいながらも居心地の良いたくさんのコーナーがあります。 |
![]() かわいらしい小物たちが家の各所に見られます。 | ![]() |
![]() |
設計・施工概要
・工事種別
・所在地
・構造
・規模
・延べ床面積
・施工者
・竣工
住まいの建て替え
大阪府
木造
3階建
105.80㎡
株式会社じょぶ
2013年3月
設計プランについて
Iさんの家づくりは、お父さんと同居するために、東大阪にあるご主人の実家を、ご夫婦で建て替えて移り住むという計画で進められました。敷地は17坪と小さいながらの2世帯住宅です。2世帯の間の距離感をどうするかというのと、子世帯の子どもたちが成長するに従った使い方の変化をどう考えるかさらに小さな住まいの居心地の良さをどう作るかが工夫のしどころです。
子世帯のみんなが集まる居間にはご主人と子どもたちの共同の勉強コーナーを設け、台所のそばには奥さんのパソコンコーナーがあり、対面キッチンからは部屋がすべて見渡せます。テレビ・ソファー・物干しの位置など細かく設定してそれぞれのコーナー作りをしました。小さいながらも思いの詰まった家づくりを心掛けました。 3階は子供たちの成長に合わせて仕切れるように想定しながら、今はワンルームでコーナー分けをしています。住みはじめて半年、快適に暮らしておられるところにおじゃましてきました。工事の途中に生まれた赤ちゃんが、家とともにすくすくと育っていくのが楽しみです。お兄ちゃんも木の家は何か変わっているなぁといいながら、気に入ってくれているようです。