手作りと既製品のバランスを追求した家
![]() シンク、コンロはオーダー製作、キャビネットはIKEAで購入した物を組み合わせてオリジナルキッチンを構成しました。 シンク周りのカウンタ ーでは沢山の食材を並べたり何人かで調理できたりと、いろいろな使い方ができます。 | ![]() 大工さんのつくったカウンターに洗面ボールを置いています。 正面にはモザイクタイルを貼りました。コーナーの2つの窓から光と風が入ります。 |
---|---|
![]() リビングを中心に多目的なコーナーが集まり、一つの空間をつくっています。 | ![]() 二階のフリースペース |
![]() 書斎コーナーは持ち帰りの仕事をしたり、趣味の 手作リをしたり、将来は子どもの勉強コーナーに もなります。 裏庭から光が差し込みます。 |
設計・施工概要
・工事種別
・所在地
・構造
・規模
・延べ床面積
・施工者
・竣工
住まいの新築
京都市右京区
木造
2階建
約89.19㎡
北村工務店
2017年6月
設計プランについて
共働きのTさんご夫妻は子どもが生まれたのを機にご実家の近くに移り住もうと、土地探しから相談に来られました。最初に見つけられた土地は2m以上の崖地が裏側にあり、安全上の難しさをお話しし、あきらめること になりました。粘り強く探されて最終的に決められた上地は、双ヶ岡に近い低層住宅地に位置し東西に長い東側道路の士地でした。
南北側ともに隣家が建て詰まり、南からのダイレクトな日差しはあまり期待できませんでしたが、「風通しの良い明るい住まいづくり」をコンセプトに計画が始まりました。東からの光を存分に取り入れるために大きな開口部 と吹き抜けを設けています。小上がりの畳スペース ・ 対面キッチン・ ソファ ーのコーナー •青斎コーナーなど家族の過ごすたくさんのコーナーが居心地よく配圏されました。
2階は将来間仕切りができるようにおおらかなフリースペースとしています。引き渡してからDIYでクローゼット内の棚や、靴置き棚などを作られてTさん自身も家づくりを楽しんでおられる様子でした。