広島 育ちの森保育園
![]() 「自分でできる」が子どもを育てる | ![]() 一段上がった床の間からの眺めは大人気。 |
---|---|
![]() 畳の上ですやすやお昼寝 | ![]() ご飯まだかな〜 向こう側は調理室 |
![]() 1.2才保育室 カーペット敷をヒノキ床に替え、トイレを設けました。奥の0才児室ともつながりました。 | ![]() 庭いっぱいに砂遊び テラスと庭を行ったり来たり。いらなくなった古畳が大活躍。 |
設計・施工概要
・工事種別
・所在地
・構造規模
・施工者
・竣工
保育園の改装
広島県広島市
木造2階建 1階部分
総合建設カワモト
2021年2月竣工
設計プランについて
園長の隅田さんは長年皮膚科医師の立場からアトピーの子どもを見てこられました。縁あって当時みつばち保育園の園長をされていた野上さんに出会われ、お母さんたちと一緒に子どもを見守り育て合う場づくりを始められました。当初は自宅の一部を開放して実践を積み、2017年にこの物件を取得して1度目の改装をして引っ越し。今回2度目の改装をして小規模保育園に認可されました。野上さんや現場の先生とも一緒に保育空間づくりをすすめていきました。
日当たりの良い南向きの座敷は、全体の雰囲気を変えずに床半分を桧貼にしてのびのびした0才児の部屋になりました。構造的に抜いても支障のない壁をいくつか抜くことで、保育室がつながり、見通しが良くなり、子どもの行動範囲もうんと広がりました。
庭にはL型のテラスと足洗い場を設け、日よけテントも設え、たっぷりの砂を入れてすっかり園庭らしくなりました。静かな住宅地で陽の光をいっぱい浴びて、のびのびと育つ子どもたちです。